サイトが検索表示されているか調べる

自分が作ったブログ・ウェブサイトにアクセスを集めるためには、検索エンジンに上位表示してもらう必要があります。いろいろなSEO対策も有効ですが、基本的にはキーワードを選択し、その内容にふさわしいコンテンツを充実させていくことが大切です。このキーワード選びに成否がかかっているとも言えます。

 

キーワードの選び方の定番として、キーワードアドバイスツールを利用する方法が広く知られています。キーワードアドバイスツールの決定版は、Google AdWordsのキーワードプランナーというツールです。これを使うと興味あるキーワードのGoogleでの月間検索数や、関連する他のキーワード候補などが調べられます。しかし、あまりに有名なので、多くのアフィリエイターが利用しており、競争に勝って上位に検索表示させるのは難しいようです。

 

検索数が非常に多いキーワード(ビッグキーワード)のみで勝負することを避け、もう少し検索数の少ないキーワード(スモールキーワード)と組み合わせて上位表示を狙っていく方法が初心者には有効です。あまり検索数が多くないものの、ある程度長期的に検索されそうなキーワードであれば、いわゆるロングテールキーワードということになりますので、それらを使って記事を増やしていけばウェブサイトは徐々に強くなっていくでしょう。

 

キーワード選びは、常にユーザーの気持ちになることが基本です。ユーザーが何に悩み、どのような情報を求めて、どのようなキーワードを検索するのかを想像することがコツです。まずはユーザーの気持ちになり、知りたいことを検索して探してみましょう。その時にどのようなキーワードを入れたくなるのか、複合するならばどうするか、実際に検索してみるのが有効です。

 

あまりにアクセスを集めたいという気持ちになると、どうしてもブログ・ウェブサイトの製作者側の気持ちになってしまい、ユーザーの気持ちになれないものです。ユーザーの気持ちになる、ユーザー目線になるということが最も重要です。

 

実際に、あるキーワードを決めて、記事を書いたとします。狙い通りそのキーワードで検索し、訪問してくれたユーザーが知りたいであろう情報が書かれた記事になっているでしょうか?キーワードと記事内容のマッチングも重要です。

 

このようにしてコンテンツを作り込んだ後に、ブログ・ウェブサイトが本当に検索エンジンに表示されているのか調べる方法があります。一つだけならば実際に検索するという方法もありますが、下位に表示されていると、そこまでたどり着くだけで大変な作業になりますし、表示件数がわかりません。ところがGoogleが提供するウェブマスターツールを使えば、Googleでどのようなキーワードで検索されて、平均何位で表示されたのか、実際に何回クリックされたのかを知ることができます。キーワードの選択が適切かどうかを調べるために是非使いたい便利なツールです。

 

稼げるアフィリエイト入門

コメント

タイトルとURLをコピーしました